山椒とひき肉のピリピリ麺!

こんにちは!今日は、山椒の実とひき肉の中華麺を作ってみました。山椒の実は、初夏に旬を迎える香り高くてピリッとしたスパイスです。

 

私は塩漬けのものを使いましたが、生のものや味付けのものでもOKですよ。それでは、早速レシピをご紹介しますね。

 

材料(2人分)

 

中華麺 2玉


ひき肉 200g


山椒の実(塩漬け) 大さじ1


にんにく(みじん切り) 小さじ1


生姜(みじん切り) 小さじ1


長ねぎ(小口切り) 1本


サラダ油 大さじ2


酒 大さじ2


醤油 大さじ3


砂糖 小さじ1


鶏ガラスープの素 小さじ1


水 200ml


片栗粉 大さじ1


作り方

 

山椒の実は水で洗って塩を落とし、包丁で粗く刻みます。

私は山椒の実が大好きなので、たっぷり入れましたが、辛いのが苦手な方は少なめにしてくださいね。


鍋に水を沸かし、中華麺を袋の表示通りにゆでます。ゆで上がったらざるにあけて水気を切ります。中華麺は太めのものを選びました。コシがあって食べ応えがありますよ。


フライパンにサラダ油を熱し、にんにくと生姜を炒めます。香りが出たらひき肉を加えてほぐしながら炒めます。

 

ひき肉は豚肉と牛肉の合いびき肉を使いました。ジューシーで美味しいです。


ひき肉に火が通ったら、酒・醤油・砂糖・鶏ガラスープの素・水を加えて混ぜます。煮立ったら弱火にして10分ほど煮ます。このとき、鍋を振って混ぜると、味が均一になりますよ。


片栗粉に水大さじ2を加えて溶き、4に少しずつ加えてとろみをつけます。とろみがついたら火を止めます。とろみはお好みで調節してくださいね。 


長ねぎと山椒の実を加えて混ぜます。長ねぎはシャキシャキとした食感が良いので、最後に入れます。山椒の実は、香りが飛ばないように注意してくださいね。


器に中華麺を盛り、5をかけて出来上がりです。お好みで白ごまや一味唐辛子を振っても美味しいですよ。


いかがでしたか?山椒の実とひき肉の中華麺は、山椒の実の香りと辛味が効いたピリ辛な一品です。ご飯にも合いますが、中華麺と合わせると、より本格的な中華料理の味わいが楽しめますよ。ぜひお試しくださいね。😄 

 

2023年新物 プレミアムグレード(枝取り済・アク抜き済)生冷凍 和歌山県産 実山椒 300g 【 サンショウさんしょう サンショ 山椒の実 実山椒 】

 

簡単! 即席イタリアンラーメン!

こんにちは、今日は、私のお気に入りのレシピをご紹介します。

 

それは、こってり豚骨トマトラーメンです。

 

このラーメンは、インスタントの豚骨ラーメンにトマトジュースとチーズを加えて、濃厚な味わいに仕上げる簡単な方法です。

 

ベーコンとバジルを散らして、イタリアンな雰囲気も楽しめますよ。

では、早速作り方を見ていきましょう。

 

材料(1人分)


インスタントの豚骨ラーメン 1個


トマトジュース 200ml


チーズ 適量


ベーコン 2枚


バジル 適量


作り方

 

ベーコンを炒めます。 炒めたらベーコンを取り出します。


鍋に水少々、トマトジュース、粉末スープを入れて沸かします。


麺を入れます。


チーズを加えて溶かします。


茹でた麺を器に盛ります。


トマトチーズソースをかけます。


ベーコンとバジルを散らして出来上がりです。


簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

トマトジュースとチーズの組み合わせが、豚骨スープとよく合って、まろやかでコクのある味になります。

 

ベーコンとバジルがアクセントになって、食欲をそそります。インスタントラーメンでも、こんなにおいしく変身できるんですね。

 

それでは、また次回お会いしましょう。😉

 

 

《ケース》 東洋水産 マルちゃん正麺 豚骨味 5食パック (440g)×6個 インスタント袋麺

 

龍角散のど飴カレー!

お題「一度は食べていただきたい◯◯」

 

こんにちは!今日は、ちょっと変わったカレーの作り方をご紹介します。なんと、隠し味に使うのは龍角散のど飴なんですよ😲

 

龍角散のど飴って知ってますか?200年以上前に生まれたのどの薬「龍角散」をコンセプトに開発されたのど飴で、ハーブを丸ごと使用した「龍角散のハーブパウダー」と、厳選素材のハーブエキスを配合しています。

 

私はよく風邪気味のときや、のどが痛いたときになめています。

ハーブの香りと甘みが心地よくて、のどにも優しいんですよね😊

 

そんな龍角散のど飴をカレーに入れるとどうなるかというと、エキゾチックな風味のカレーに大変身するんです!

 

ハーブの風味がカレーにマッチして、甘みもほどよくて、コクが出ます。

しかも、カレーを食べるときにものどが乾燥しないし、風邪予防にもなります。一石二鳥ですね👍

 

では、早速作り方を見てみましょう。

 

材料(4人分)


玉ねぎ 1個


にんじん 1本


じゃがいも 2個


鶏肉 300g


油 大さじ2


水 600ml


コンソメ 2個 


カレールー 100g


龍角散のど飴 2~3個


塩・コショウ 少々


ご飯 適量


作り方


玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、鶏肉などを適当な大きさに切ります。


鍋に油を熱し、玉ねぎを炒めます。玉ねぎがしんなりしたら、鶏肉を加えて色が変わるまで炒めます。


にんじんとじゃがいもを加えてさらに炒めます。水とコンソメを加えて煮立たせます。


カレールーを加えて溶かし、弱火で15分ほど煮込みます。


龍角散のど飴を2~3個加えて溶かします。好みで塩やコショウで味を調えます。
ご飯に盛り付けて出来上がりです。


いかがでしたか?簡単に作れるのに、とっても美味しいカレーですよ。龍角散のど飴はカレーにハーブの香りと甘みをプラスしてくれます。是非お試しください😊

それではまた!

 

龍角散 龍角散ののどすっきり飴 スティック 10粒×10個入×(2ケース)

和風ハーブポテト!

こんにちは、今日は春の野草料理にぴったりの和ハーブ、カキドオシをご紹介します。

 

カキドオシはシソ科の植物で、シソのようなミントのような香りがします。空き地や道端にも咲いていて、日本人にはとても親しみのある野草です。

(似た毒草も生えているのでよく調べて採取してくださいね、、。😅)

 

薬草として知られ、ハーブティーも人気を集めています。

 

カキドオシは料理にも使えるんですよ。今回はカキドオシを使ってハーブポテトを作ってみました。

 

カキドオシの香りとジャガイモの甘みが相性の良い一品です。作り方はとっても簡単です。

 

まず、ジャガイモは皮をむいて一口大に切り、水にさらしておきます。カキドオシは洗って水気を切り、葉と茎を刻みます。

 

フライパンにオリーブオイルを熱し、ジャガイモを入れて中火で炒めます。塩・こしょうで味付けします。

 

ジャガイモに火が通ったら、カキドオシを加えてさっと炒め合わせます。器に盛り付けて出来上がりです。🤤

 

カキドオシは、薬草としても効能があります。主に利尿作用による腎結石の排出、心筋梗塞の予防、高血圧、鎮静作用、アンチエイジング!😳

 

煎じてお茶にしたり、天ぷらにしたりして食べることもできます。カキドオシを使って、春の野草料理を楽しんでみてくださいね。

 

いかがでしたか?カキドオシは見た目は地味ですが、香りや味がとても魅力的な

和ハーブです。

 

カキドオシ以外にも料理に使える野草はたくさんあります。次回は別の野草レシピをご紹介したいと思います。それではまた!😚

 

 

ガルシア エクストラバージンオリーブオイル 1000ml ペット [ スペイン産 24時間以内搾油 ]

そら豆とシソのビシソワーズ!

こんにちは、今日は そら豆のビシソワーズをアレンジした、そら豆とシソビシソワーズを紹介していきます。

 

フランス料理のビシソワーズを日本風にアレンジしたスープです。そら豆の甘みとシソの香りが爽やかで美味しいですよ。

 

作り方はとても簡単です。以下の材料と手順を参考にしてください。

 

 

【材料】(4人分)

 

そら豆 300g


シソ 20枚


玉ねぎ 1個


バター 大さじ2


小麦粉 大さじ2


水 800ml


コンソメキューブ 2個


塩 小さじ1/2


こしょう 少々


生クリーム 100ml

 

そら豆はさやから出して、塩茹でして皮をむきます。


シソは洗って水気を切り、半分は半分に切っておきます。


鍋にバターを溶かし、玉ねぎを炒めます。


小麦粉を加えてさらに炒め、水とコンソメを加えて沸騰させます。


そら豆と残りのシソを加えて10分ほど煮ます。


ミキサーにかけてなめらかにします。


塩、こしょう、生クリームで味を調えます。


器に注ぎ、半分に切ったシソを飾って完成です。

 

このレシピは、私が大好きなそら豆とシソを使ったスープです。

 

フランス料理のビシソワーズを日本風にアレンジしてみました。

 

そら豆の甘みとシソの香りが爽やかで、初夏の訪れを感じさせてくれます。

 

暖かくても冷たくても美味しくいただけます。ぜひお試しください。🙂

 

 

妄想と捏造の間

お題「私○○がやめられないんです!」

 

私がやめられないもの、それは妄想と捏造。

ということで今日は散歩中に脳内で起こった

ことをレポートしていきますね。😆

 

 

 

牧歌的な雰囲気の人気カフェ北洋

しかし、その正体は「秘密防衛結社、

北陸海洋防衛戦線」である。

 

 

 

最新鋭のデジタル機器、CHATgpt3より

ちょっと賢いという。

 

 

 

その時、後ろに殺気が!

 

 

 

なんだ、、君かエージェント、スワロー。

 

 

 

かつて最強、最大を誇った多目的軍艦

「恵比寿丸」某国との熾烈な戦いとメンテナンス不足で沈没、コック長以外はたすかったという。

 

 

 

なんかコクピットにあったっぽい機器、

たぶん、舵、どうでもいいけと。

 

 

 

 

時速400ノットを叩き出した、スクリュー。

海上でマッハに達したという。

 

 

 

某国との戦闘で散っていった英霊たちの墓標。

こんど

fgoで装填されるとかなんとか。

 

 

 

 

 

これを引き抜いたものはブリテンの王になる。

 

 

 

防空兵器、その射程距離は成層圏に達する。

 

 

 

ちなみにこれをYahoo検索したら

「薪ストーブ」と表示された。

これでも外国船を追い払ったことが

あるらしい。

 

 

そびえ立つミサイル、その威力は

地球を三度焼き尽くす。

 

 

 

妄想で脳がつかれたので糖分補給。

ちなみにマンゴー味、美味。

 

 

 

 

 

最強の雑草!

お題「一度は食べていただきたい◯◯」

こんにちは、今日は、春の山菜の、イタドリについてお話ししたいと思います。山菜というか道端によく生えている雑草なんですが、、😅

 

イタドリは、山菜の中でも特にほろ酸っぱい味とシャキシャキとした食感が特徴で、肝臓の働きを助け、デトックス効果が期待できます。

 

イタドリは、水にさらしてアクを抜くことで、苦味を和らげることができます。

 

私は、イタドリを塩もみして水にさらす方法が簡単でおすすめです。塩もみすると、イタドリの水分が出てきて、アク抜きが早くなりますよ。

 

塩もみしたイタドリは、半日から1日水にさらしておけばOKです。

 

では、おすすめの一品イタドリのきんぴらの作り方を紹介します。

 

 

【材料】

 

2人前

 

イタドリ:200g


ごま油:大さじ1


砂糖:大さじ1


みりん:大さじ1


醤油:大さじ1 


めんつゆ(2倍濃縮):大さじ1


水:50ml


おかか:適量

 

イタドリはピーラーで皮をむいて3cm幅に切ります。


鍋に湯を沸かし、イタドリを入れて3分程茹でて水にさらして水気を切ります。


ボウルに入れて塩(分量外:大さじ1)をふり、軽くもみ水が出てくるまで15分程置きます。


半日から1日水にさらして水気を切ります。


フライパンにごま油をひき、イタドリを炒めます。


砂糖、みりん、醤油、めんつゆ、水を加えて煮詰めます。


おかかをふりかけて完成です。


イタドリのきんぴら風は、春の山菜料理の定番です。美味しくてご飯がすすみますよ。ぜひ作ってみてくださいね。😊

 

 

九鬼 ヤマシチ純正胡麻油 600g(ポリ)

ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1000ml×3本 めんつゆ